職員の食生活改善、意識・行動変容に
経済産業省

-1.png)
実施プログラム
健康セミナー(オンラインとオフラインハイブリッド)
ベジチェック 測定会
1か月後:
プチセミナー・質問会
べジチェック測定会、表彰式
お取り組みの経緯
業務に日々忙しく、昼食にバランスの良い食事を摂ることが難しい職員が多いのが現状でした。
昼休みの時間に自主企画勉強会として健康セミナーとベジチェックの測定会を行い、
職員の食生活の改善を行いたいと考えました。
お取り組みの成果
Result
総合満足度93%! 1ヵ月で変化した職員も
・健康セミナーの総合満足度は、アンケートにお答えいただいた73名中68名の93%がとても満足、満足と回答。忙しさを理由に先送りしてきた食生活の改善の良い契機となった職員もいました。
・1ヵ月後のベジチェック再測定会では、ベジチェックの絶対値と改善値の上位メンバーが表彰されました。

職員の皆様の声
Customer’s voice
楽しく学べ、継続していきたい
・事前に自分のベジチェックスコアを測定していることで、参加者の関心度は高かったと思われます。
・わかっていても、野菜の量を増やすのが面倒だったが、講義を受けて気持ちが軽くなりました。まずは、できることから、始めようと思いました。
・この1ヵ月、野菜摂取をかなり意識することができました。今後も続けていきたいです。

ご担当者様のコメント

手軽に見える化できることで、職員の行動変容に繋がった
大臣官房 厚生企画室 岩本 卓馬様
野菜を摂った方が良いのは頭では分かっていても、どのくらい足りてないのか?は見える化される機会はあまりないので、ベジチェックで手軽に数値で見せられる事によって行動変容に繋がった方が多かったのだと思います。
今度は健康診断会場などに設置する企画等もしていきたいと思います!
今度は健康診断会場などに設置する企画等もしていきたいと思います!