健康経営を上手に楽しく進めるコツ! ~健康経営の「キホン」とデジタル活用のすすめ~ 調査票改訂ポイント解説付き

    2025年9月18日 木曜日 14:00〜 15:00
    社員の健康を守りながら、企業の成長につなげる「健康経営」。今、多くの企業が注目しています。
    でも、「何から始めればいいの?」「うちの規模でもできる?」
    そのような疑問をもつ方に向けて、健康経営を行うメリットや実践のポイントを分かりすく解説します。
    健康経営・健康増進を推進される方におかれましては、ぜひご参加ください。
     
    日時2025年9月18日(木) 14:00~15:00
    テーマ健康経営を上手に楽しく進めるコツ!
    ~健康経営の「キホン」とデジタル活用のすすめ~
    調査票改訂ポイント解説付き
    対象者健康経営推進ご担当者様
    自治体の健康増進ご担当者様
    人事総務ご担当者様
    申込締切参加お申込み〆:9月18日(木)12時まで
    ※ 同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。
    予めご了承ください。
    会場オンライン(zoom)
    費用無料
    備考開催時間内でも自由に入室・退室可能です。
    250918チラシ健康経営を上手に楽しく進めるコツ

    webinar-section2

    写真丸山

    SOULA株式会社 セールス&オペレーション部 健康アプリ・健康経営推進担当
     丸山 哲史氏

    ソニーのテクノロジーを搭載した健康プラットフォーム「SOULA pie」で健康経営のデジタル化を推し進めている。
    産業保健体制の構築支援にも15年以上携わり、ストレスチェックでの組織改善や研修講師、健康経営コンサルティングなどの豊富な経験を持つ。
    (保有資格:健康経営エキスパートアドバイザー、産業カウンセラー等)

    カゴメ湯地

    カゴメ株式会社 健康事業部課長 健康経営エキスパートアドバイザー
    湯地 高廣氏 

    カゴメの健康経営に精通しており、本人も健康経営エキスパートアドバイザーを持つスペシャリスト。
    社内の活動のほか、健康経営について企業・自治体・大学などにコンサルティング・講義を行うなど普及にも力を入れている。
    オムライス検定2級の腕前で、オムライスづくりは家族に定評あり。

    14:00

    講演 
    「健康経営のキホン 進め方とポイント  取組事例紹介」

    カゴメ株式会社 健康事業部課長 健康経営エキスパートアドバイザー 湯地 高廣 氏

    14:25

    事例紹介
    従業員向けデジタル活用事例のご紹介

    SOULA株式会社 セールス&オペレーション部 健康アプリ・健康経営推進担当 丸山 哲史 氏

    14:45

    質疑応答 

    14:55

    事務連絡

    お申込みフォーム

    過去のウェビナー情報

    アーカイブ動画の視聴が可能です
    受付終了

    2025年10月16日(木)
    14:00-15:00

    花王 × カゴメ共催イベント 健康診断の前に! 脱メタボ ~測って見える化、くらしで改善~

    講演者 花王株式会社 GENKIプロジェクト サブリーダー 安永 浩一 氏 
    カゴメ株式会社 健康事業部長 相澤 宏一 氏
    テーマ 食生活改善、健康経営
    対象者 健康経営推進者、人事総務担当者、保健指導を行う保健師、管理栄養士、栄養士

    参加するメリット

    ・花王の内臓脂肪に関する研究事例と、カゴメの野菜摂取とメタボの関係に関する研究事例を専門家よりお話しします。

    受付終了

    2025年09月18日(木)
    14:00-15:00

    健康経営を上手に楽しく進めるコツ! ~健康経営の「キホン」とデジタル活用のすすめ~ 調査票改訂ポイント解説付き

    講演者 SOULA株式会社 セールス&オペレーション部 健康アプリ・健康経営推進担当 丸山 哲史氏
    カゴメ株式会社 健康事業部課長 健康経営エキスパートアドバイザー  湯地 高廣氏 
    テーマ 健康経営、ヘルスコミュニケーション
    対象者 健康経営推進者、人事総務担当者、保健指導を行う保健師、管理栄養士、栄養士

    参加するメリット

    ・健康経営を行うメリット

    ・実践のポイントをわかりやすく解説

    ・調査票改訂ポイント解説

    受付終了

    2025年09月04日(木)
    19:00-20:00

    ここが変わった!高血圧管理・治療ガイドライン2025解説WEBセミナー

    講演者 株式会社CureApp メディカル統括取締役/医師 谷川 朋幸氏
    カゴメ株式会社 食健康研究所行動変容エビデンス研究グループ /管理栄養士 清水 友紀子氏
    テーマ 健康経営、ナトカリ、高血圧予防
    対象者 健康経営推進者、人事総務担当者、保健指導を行う保健師、管理栄養士、栄養士

    参加するメリット

    ・最新の高血圧管理・治療ガイドラインを紹介

    ・生活習慣の改善による健康課題の解決方法 

    ・ガイドラインに目標値が設定された尿ナトカリ比の詳細情報

    すべて見る

    お問い合わせ

    まずはお気軽にお問い合わせください。

    すぐに使えるお役立ち情報

    資料ダウンロード