関連資料を無料でご利用いただけます
資料ダウンロード
外食においてお客様の野菜摂取を促す方法を検証するため、カゴメ株式会社と株式会社ゼンショーホールディングスは、ゼンショー傘下のファミリーレストラン「ココス」の店舗で実証研究を実施しました。
1 カ月間(2023 年11 月 1 日~11 月 30 日)の実証研究の結果、
お客様の行動変容を後押しする「ナッジ」※1 を活用した掲示物と野菜摂取量推定機「ベジチェック」を設置した店舗では、休日の推奨野菜メニュー注文率の増加が認められました。
本実証研究の成果を、2024 年 9 月 6 日(金)~8 日(日)に開催された第 71 回日本栄養改善学会学術総会にて発表しました。
本実証研究の成果を、2024 年 9 月 6 日(金)~8 日(日)に開催された第 71 回日本栄養改善学会学術総会にて発表しました。
。※1 ナッジ:個人の選択の自由を制限することなく、小さな介入によって行動を良い方向へ誘導する手法
■ 実証研究の方法
首都圏の立地などの条件が類似するココスの店舗から、「ベジチェック」を設置する店舗(以下 VC 店舗)3 店舗、
「ベジチェック」に加えナッジ掲示物を設置する店舗(以下 ナッジ店舗)3 店舗、それぞれの比較対照の基準となる店舗 6 店舗(以下 対照店舗)を選定し実証研究を実施しました。
首都圏の立地などの条件が類似するココスの店舗から、「ベジチェック」を設置する店舗(以下 VC 店舗)3 店舗、
「ベジチェック」に加えナッジ掲示物を設置する店舗(以下 ナッジ店舗)3 店舗、それぞれの比較対照の基準となる店舗 6 店舗(以下 対照店舗)を選定し実証研究を実施しました。
「ベジチェック」はいずれの店舗でも店舗入口付近に設置。
ナッジ掲示物については
①「ベジチェック」の位置を示す床面ステッカー、
②「ベジチェック」の設置を告知し、測定を促す漫画を掲載した卓上メニュー 、
③「ベジチェック」の測定結果に応じた推奨野菜メニューを記載したポスター
の 3点を設置しました。
30日間、「ベジチェック」およびナッジ掲示物を設置し、「ベジチェック」測定率や推奨野菜メニュー注文率の測定、出口調査によって野菜摂取に関する意識の変化調査を実施しました。
■ 結果
■ 結果
「ベジチェック」測定率は、VC 店舗、ナッジ店舗ともに平日約 20%、休日約 29%と、
平日よりも休日の方が高い結果でした(図1)。
推奨野菜メニューの注文率は、休日において対照店舗よりもナッジ店舗で有意に高くなっていました(図2)。
出口調査による野菜摂取の意識調査の結果、「ベジチェック」測定率は、小学生以下のお子様と一緒にご来店されたお客様が最も高く、そのグループが測定したタイミングは注文前と食事後がおよそ半々でした。
また、「ベジチェック」測定後の野菜摂取意向については、ナッジ店舗、VC 店舗ともに野菜摂取を「すぐに実行したい」、「今回の食事で実行した」と回答した人が合計 60%以上であり、休日では「今回の食事で実行した」と回答した人が約 20%となりました(図3)。
■ まとめと今後の課題
今回の実証研究の結果から、ナッジや野菜摂取量推定装置を活用することで、ご来店されたお客様に野菜メニューの注文を促すことが出来ることが示唆されました。
一方で、注文率の増加量はそれほど大きくなかったため、外食において十分な野菜摂取を促すためには、介入方法のさらなる改善が必要と考えられます。
*児玉 小百, 合食の外部化にみる都道府県単位の食品の消費パターンと栄養習慣・食生活支援環境の関連性,
厚生の指標, 60, 1-9, 2013
https://www.hws-kyokai.or.jp/images/ronbun/all/201301-01.pdf
*木林 悦子,他, 健康な食事の習慣と生活習慣病予防のための食態度,健康維持の姿勢との関連,
栄養学雑誌, 80(3), 149-157 (2022)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/80/3/80_149/_pdf/-char/ja
▽サービスに関するお問い合わせ先
カゴメ株式会社 健康事業営業部 E-mail: kagome.happy-wellness@kagome.co.jp
TEL:048-600-0043
このコラムの著者
監修:カゴメ株式会社 信田 幸大
2003年カゴメに入社。植物性乳酸菌の機能性研究を経て野菜成分の体内吸収に関する研究に携わる。日本人の野菜摂取量増加のために人の食に関する意識や行動を変えるための研究テーマを掲げ、カゴメの健康サポートプログラムの開発と効果検証を担う。