関連資料を無料でご利用いただけます
資料ダウンロード
こんにちは!カゴメの健康経営アドバイザーの湯地高廣です。
今回から3回連続で、健康経営の第一人者である平井孝幸さんへのインタビューを掲載します。
第一弾のテーマは、『健康経営で目指す、パフォーマンス向上』。
「健康は良いこと」とは言うものの、従業員へ「健康になりましょう!」と伝えてもなかなかうまく進まない...といった声もちらほら。本コラムにて私自身がインタビュアーとなり、皆さまのお悩みを解決できるような時間にしていきたいと思います!
プロフィール:平井孝幸さん
株式会社イブキ代表取締役
慶應義塾大学卒業後、ゴルフ事業で起業。2011年にDeNAに入社。15年から、働く人のパフォーマンスアップやウェルビーイングをテーマに健康経営を開始。19年、20年に経済産業省と東京証券取引所から評価され、健康経営銘柄を獲得。近著に「仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること」
健康経営の目的は、健康以外にもあった!
―早速ですが、平井さんご自身が健康に関心を持ち始めたきっかけを教えてください。
実は、学生時代にしていたゴルフがきっかけでした。
歩き方や普段の姿勢、食生活などの面で、自分が行える最高のライフスタイルを送ると、パフォーマンスがアップするのではないかと考え、実践し始めたんです。
―なるほど、それで健康になったことがきっかけなんですね。
いえ、当時20代前半だったのですが、その際は健康であることは当たり前の感覚でした。そのため、健康になれて嬉しい、というよりは自分の競技パフォーマンスが継続的に発揮しやすい、ということに喜びを感じたんです。例えば風邪や腰痛などに悩むことなく、毎日何時間も練習できる身体が維持できたという原体験があります。
―そうだったのですね!そこからどうやって健康経営にシフトしていったのでしょうか?
DeNAにて、同僚の姿勢の悪さからくる腰痛に苦しんでいる様子を見て、その人たちを健康にしたいと思っていたことが始まりです。
ただ、特に私の周りに多かった20,30代の人は健康に関心が低い人やそもそも「健康」という言葉に抵抗を感じる人が多かったため、振り向いてもらうことは難しかったです。
そのため、まず腰痛や肩こりなど実際に当事者が感じている課題を探し、そこに対してプレゼンティーイズム算出をし、その数値を下げることを目的としました。
つまり、健康課題を解決することが生産性の向上につながることを示したんです。
健康になることのメリットは、仕事におけるパフォーマンスアップである、と見える化したイメージでしょうか。
※プレゼンティーイズム:欠勤にはいたっておらず勤怠管理上は表に出てこないが、健康問題が理由で生産性が低下している状態
(プレゼンティーイズムに関するコラムはこちら https://healthcare.kagome.co.jp/column/basic_knowledge)
―なるほど!私自身も仕事が大好きなので、「健康のため」と言われるとどうしても後回しになってしまいがちかもしれませんが、
パフォーマンスアップと言われるとより取り組みたくなります!
そうですね。
課題を見つけていく中で、プレゼンティーイズムの数値に加え、20代後半の優秀なエンジニアが腰痛で生産性を低くしている様子や良い睡眠がとれていない人々の声も聞こえてきました。少し健康に気を付けるだけで、少し企業がサポートするだけで、もっとパフォーマンスを発揮できる場面があります。そしてそれは従業員、企業にとってwin-winになる、と感じています。これは健康経営の大きなメリットではないでしょうか?
当初、健康は自己責任では?という経営層の声もありましたが、上記を提示することで役員の何人かは若いときに自分も同じような悩みを抱えていた、その際にサポートがあればもっとパフォーマンスを発揮できたかもしれない、と振り返ってもらえました。
最終的には「健康を自己責任にしておくのはもったいないのかも」という言葉が出るくらいでしたね。
ただ、健康経営をうまく進めるにはコツが必要です。このあたりは第二弾でお伝えしますね。
―気になります!楽しみにしています!
―おわりに―
あっという間で残念ですが、第一弾のコラムはこちらで終了となります。「日々のベストパフォーマンスはコンディションを整えることから、コンディションを整えるには毎日の生活習慣が大切」、わかってはいますが改めて重要性を感じることができる時間でした。第二弾は「健康経営を上手に進める秘訣」をテーマとする予定ですので、ぜひ楽しみにお待ちください!
さて私は、教えていただいた姿勢で野菜と果物をしっかり食べてこようと思います!
「Happy Wellness!」
参考資料
・経済産業省 健康経営オフィスレポート
・経済産業省 健康経営オフィスレポート
このコラムの著者
監修:カゴメ株式会社 健康経営エキスパートアドバイザー 湯地 高廣
2004年カゴメに入社。営業、商品企画、マーケティング、および新事業に携わるなど、社内の業務をマルチに経験。また、社外とのコンソーシアム活動・地域の街づくり活動などにも精力的に参加。健康経営エキスパートアドバイザーとして、企業の健康経営の支援を行っている。